2023年5月1日月曜日

Pico Si5351A 90度位相シフトVFO 試作

Raspberry Pi Pico  Arduino IDEによる  Si5351A 90度位相シフトVFO 試作

Pico Si5351A 7MHz VFO 試作 

Raspberry Pi Pico  Arduino IDEによるSi5351A 7MHz VFO 試作
※2025.4.25  90度位相シフトVFOに変更しSDRに使用したところ、Picoが動作しない現象が発生しました。対策として別々のI2C(SDA・SCL)を1つにまとめました。
同ブログ関連記事:

Si5351Aクロックジェネレータ(90度位相シフト)

JH7UBCサイト[Si5351Aの実験その5(位相制御)]を使い90度位相が違う2つのクロックを発生するテストを行いました。[frequency]に周波数を設定するとCLK0・CLK1から設定周波数が出力しCLK0・CLK1は90度位相がシフトします。http://jh7ubc.1web.fc2.com/arduino/Si5351A_Phase.html

Si5351Aクロックジェネレータ(周波数任意)

 
JH7UBCサイト[Si5351Aの実験その2(任意の周波数の発生)]を使い任意の周波数を設定して周波数出力されるテストを行いました。【http://jh7ubc.web.fc2.com/arduino/Si5351A_2.html

Si5351Aクロックジェネレータ(秋月電子例)

JH7UBCサイト[3CHクロックジェネレータSi5351Aの実験]を使い秋月電子Si5351A取扱説明書の例をテストを行いました。http://jh7ubc.web.fc2.com/arduino/Si5351A.html
●取扱説明書PDF
秋月電子通商 Si5351A取扱説明書PDF:【chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://akizukidenshi.com/goodsaffix/AE-Si5351A.PDF

Raspberry Pi Pico開発環境(Arduino IDE)

Raspberry Pi Pico開発環境をArduino IDEによる開発。

Ardino IDEを入手













Raspberry Pi Pico開発環境(MicroPython)

Raspberry Pi Pico開発環境をMicroPythonによる開発。

MicroPythonファームウェアをダウンロード

英語から日本語に翻訳に切替える














ドローン2号機 ESP8266 9軸センサBMX055 フライト

総重量 34.84g ドローン2号機を製作。 ESP8266から 9軸 センサ BMX055 を読込 、Madgwickフィルタ・PID制御し、 RemoteXYアプリ( WiFi)操作による 浮上テストを行いましたが部屋が狭くスマホ操作は難しいです。    ●同ブログ【 ドロー...