2024年10月1日火曜日

GPSロボットカー ESP8266 RemoteXY 手動・自動走行

GPSロボットカーについてRemoteXY操作とGPSによる自動走行を記事にしました。
動画はGPSによる目標ポイントを自動走行する動画です。RemoteXY画面から走行中の目標ポイント・距離・方向が表示され、手動走行操作も出来ます。

●GPS処理プログラムについて入江 博樹(熊本高等専門学校)2019年に公開プログラムを参考にしましたが、現在見つけることが出来ませんでした。 



動画

GPSロボットカー ESP32 自動走行

2019年に製作したESP32によるGPSロボットカー自動走行について記事にしました。
複数のウェイポイント(走行位置)をGPSデータの緯度・経度から方位、距離を計算して順番に走行します。
●GPS処理プログラムは当時、入江 博樹(熊本高等専門学校)公開プログラムを参考にしました。 



GPSロボットカー ESP8266 自動走行

2020年に製作したESP8266によるGPSロボットカー自動走行について記事にしました。
複数のウェイポイント(走行位置)をGPSデータの緯度・経度から方位、距離を計算して順番に走行します。
●GPS処理プログラムは当時、入江 博樹(熊本高等専門学校)公開プログラムを参考にしました。


GPSロボットカー Arduino Uno自動走行


2019年に製作したArduino UnoによるGPSロボットカー自動走行について記事にしました。
複数のウェイポイント(走行位置)をGPSデータの緯度・経度から方位、距離を計算して順番に走行します。
●GPS処理プログラムは当時、入江 博樹(熊本高等専門学校)公開プログラムを参考にしました。




Pi Pico PIO 90度位相差クロック - AM放送 受信

 Pi Pico Rx - 公開プログラムnco_pioを使い、Raspberry Pi Pico (RP2040) PIO制御による90度位相差クロック530~1600KHzの局発I Qを直交ミキサに入力、出力IQ信号をZEPエンジニアリング株式会社公開 【 5_PicoSta...