2024年4月1日月曜日
Raspberry Pi ロボットカー Julius(音声認識)
2019年に製作したRaspberry Pi ロボットカー Julius(音声認識)について記事にしました。
ウェブカメラ C270内臓マイクからJulius音声認識にてロボットカーを制御しました。
同ブログ関連記事:【Raspberry Pi ロボットカー回路図】
動画
Raspberry Pi ロボットカー ROS(Robot Operating System)
2019年にROS(Robot Operating System)によるRaspberry Pi ロボットカーをワイヤレスゲームパッドから操作しました。
ROSはUbuntu上で動作していますバージョンは下記になります。
Ubuntu 16.04.6
ROS 1.12.14
同ブログ関連記事:【Raspberry Pi ロボットカー回路図】
動画
登録:
投稿 (Atom)
Pi Pico PIO 90度位相差クロック - AM放送 受信
Pi Pico Rx - 公開プログラムnco_pioを使い、Raspberry Pi Pico (RP2040) PIO制御による90度位相差クロック530~1600KHzの局発I Qを直交ミキサに入力、出力IQ信号をZEPエンジニアリング株式会社公開 【 5_PicoSta...
-
Arduino制御 LM393 コンパレータ制御 同ブログ: 【 アンテナローテーター製作(方向検知・方向制御)2 】 動画 ※野鳥の鳴き声がします。 アルパイン製中空軸ボリューム値をArduinoで読取り、アンテナ方向を制御するローテーター・コントローラを製作しました。 ●同ブ...
-
Arduinoを使ってuSDXトランシーバー製作、こちらのブログを参考にしました。【 http://ja2gqp.blogspot.com/2021/ 】 【 https://hf5l.pl/en/transceiver-usdx-with-arduino-nano/ 】 JA2...
-
Arduinoを使ってuSDXトランシーバー製作、こちらのブログを参考にしました。【 http://ja2gqp.blogspot.com/2021/ 】 【 https://hf5l.pl/en/transceiver-usdx-with-arduino-nano/ 】 送信テ...