2025年9月1日月曜日

ESP32 SDR - FIR・IIRフィルタ 受信テスト

github.com/JR3XNW FIR・IIRフイルタを使用してESP32開発ボードによる、Si5351A 7MHz VFO→直交ミキサ→ADC入力→SSB検波【demod = adc_I - adc_Q】→FIR・IIRフイルタ→内蔵DAC出力→スピーカー  7MHzの受信テストを行いました。 
JR3XNWブログが終了したのが残念です。   
●同ブログ 

動画


ESP32 FFT - IIRフィルタ 特性確認

  github.com/JR3XNW【Filter_sweep_test_SpectrumDisplay_IIR.ino】プログラムを使用してESP32によるIIRフィルタ(LPF)周波数特性の確認を行いました。    





カットオフ3KHz




ESP32 FFT - FIRフィルタ 特性確認

github.com/JR3XNW   【Filter_sweep_test_SpectrumDisplay_FIR.ino】プログラムを使用してESP32によるFIRフィルタ 係数31タップ(カットオフ周波数3kHz)特性確認をしました。   




スイープ信号
フイルタを通さない100Hz~10KHzスイープ信号のFFT表示






FIR ローパスフィルタ 
FIRフィルタ 係数31タップ(カットオフ周波数3kHz)ローパスフィルタを通したスイープ信号のFFT表示

2025年8月1日金曜日

ESP32 SDR - 受信テスト

 ESP32開発ボードによる、Si5351A 7MHz VFO→直交ミキサ→ADC入力→プログラム検波→内蔵DAC出力→スピーカー   

SSB検波【demod = adc_I - adc_Q】による内臓DAC出力受信テストを行いました(デジタルフィルタ未使用)   
●同ブログ





動画



ESP32 - AD9833信号発生器によるADC・DAC テスト

 ESP-32開発ボード制御AD9833信号発生器によるサイン波1KHz→ADC入力→内蔵DAC出力波形の確認しました。   
※AD9833信号発生器のスケッチは下記サイトを使用しました。  
・ESP32のADC(A-Dコンバータ)分解能は最大12ビット0~4095
・ESP32の内蔵DAC(D-Aコンバータ)は8ビット 0~255
GPIO25(チャネル 1) ・GPIO26(チャネル 2) 



ブロック図






ESP32 - PWM・DAC・ADC 確認

ESP-32開発ボードによるPWM・内蔵DAC・ADC の確認を行いました。      
●Esp32-devkitc-32e 開発ボード
※アマゾンの写真には技適マークがありますが、送られた製品は技適マーク無し(証明書無) 

2025年7月2日水曜日

USBロジックアナライザ - PWM・UART・I2C測定

USB ロジックアナライザをセットアップしてPWM(波形)・シリアル通信(データ)・I2C(データ)の測定を行いました。
●PC接続 8ch 24MHz 超コンパクト USB ロジックアナライザ  【https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D7ZR2VJ8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1】  
 

ESP32 SDR - FIR・IIRフィルタ 受信テスト

github.com/JR3XNW FIR・IIRフイルタを使用してESP32開発ボードによる、Si5351A 7MHz VFO→直交ミキサ→ADC入力→SSB検波【demod = adc_I - adc_Q】→FIR・IIRフイルタ→内蔵DAC出力→スピーカー  7MHzの受信...