2023年10月1日日曜日

マイクロバートアンテナ7MHz

 
7MHzMVアンテナ
マイクロバートアンテナ(7MHz)を製作しました。こちらのサイトを参照【https://pandasan.jimdofree.com/マイクロバート制作資料/
●塩ビパイプキャップにロッドアンテナ固定するBNCコネクタを取付、電線(黒ーVSF (KIV同規格)ー1.25SQ)9.5Mを塩ビパイプ32mmに巻いて上エレメントにします。
ロッドアンテナは27MHzCB無線アンテナ (23-130cm)を使用。
●チョークコイル(フェライトコアFT‐240-43)はBNCコネクタ両端付き1.5D-2V 15mを8.5M離して11回巻きます、左側BNCコネクタに上エレメントを取付接続、右側BNCコネクタは変換コネクタからFTDX3000に接続します。







ロッドアンテナ・ケーブルコイルエレメント










マイクロバートアンテナ7MHz





















2Fベランダ取付金具
ベランダのアンテナ取付金具(38㎜)に上エレメントを挿入する















BNCコネクタ両端付き1.5D-2V 15m



下エレメントは周波数によりチョークコイルの巻く位置・巻き数を調整。
7MHz(8.5M離して11回巻)













チョークコイル


チョークコイル作成
フェライトコアFT‐240-43に両端BNCコネクタ付き1.5D-2V 同軸ケーブル、下エレメント8.5Mを離してW1JR巻き(7MHzは11回)結束バンドで固定、
ロープ用穴付結束バンドも取付ける。










スパイラルチューブ




フェライトコア保護用にスパイラルチューブをコアに巻き付け。





NanoVNA
SWR2を超える。
7.041MHz FT8 20W 
JA0EFR -13dB  JP1EMV  -1dB
JI3KYT -10dB  JF4OZY -13dB

7.074MHz FT8 20W
N7QT(USA) -13dB
6K2KXY(Korea) -14dB




NanoVNA

エレメントの巻きを減らし、エレメントを長くするとSWRが下がりました。給電点が地表近くになるのが気になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドローン2号機 ESP8266 9軸センサBMX055 フライト

総重量 34.84g ESP8266から 9軸 センサ BMX055 を読込 、Madgwickフィルタ・PID制御し、 RemoteXYアプリ( WiFi)操作による 浮上テストを行いましたが部屋が狭くスマホ操作は難しいです。    ●同ブログ【 ドローン製作⑭ ESP8266...