2023年10月1日日曜日

マイクロバートアンテナ14MHz

 
14MHzMVアンテナ
















マイクロバートアンテナ(コブラアンテナ)14MHzを製作しました。こちらのサイトを参照【https://pandasan.jimdofree.com/マイクロバート制作資料/
チョークコイル(フェライトコアFT‐240-43)はBNCコネクタ両端付き1.5D-2V 15mを4.3M離して9回巻きます、左側BNCには5.45Mエレメントを2Mポールに取付、右側BNCは変換コネクタからFTDX3000に接続します。


BNCコネクタ両端付き1.5D-2V 15m

下エレメントは周波数によりチョークコイルの巻く位置・巻き数を調整。
14MHz-4.3M離して9回巻












チョークコイル



チョークコイル作成
フェライトコアFT‐240-43に両端BNCコネクタ付き1.5D-2V 同軸ケーブル下エレメント4.3Mを離してW1JR巻き(14MHzは9回)、ケーブルを結束バンドで固定、ロープ用穴付結束バンドも取付ける。












スパイラルチューブ 



フェライトコア保護用にスパイラルチューブをコアに巻き付け。













BNC-J  BNC-P


BNC-Jに上エレメント5.45M(1Mほど長くなった)を取付



BNC-J  BNC-P接続





NanoVNA


SWR調整1.4
14.074MHz
交信
モードFT8 出力20W
VR25XMT(Hong Kong) -16dB
JA6SUY +01dB
アラスカ・アメリカと交信途中で応答なし。


NanoVNA



1M-50M  SWR波形
どう説明していいのかわからない?








0 件のコメント:

コメントを投稿

ESP32 SDR - FIR・IIRフィルタ 受信テスト

github.com/JR3XNW FIR・IIRフイルタを使用してESP32開発ボードによる、Si5351A 7MHz VFO→直交ミキサ→ADC入力→SSB検波【demod = adc_I - adc_Q】→FIR・IIRフイルタ→内蔵DAC出力→スピーカー  7MHzの受信...