2023年6月1日木曜日

自作アンテナローテーター ベランダ設置  

自作アンテナローテーター 

自宅ベランダのBS・CSアンテナマストに自作ローテーターと自作144/430MHz CheapYagiアンテナを取付た様子です。

Pico サーボモータコントローラ試作(Arduino IDE)

 

Raspberry Pi Picoによるボリューム制御サーボモータを作成しました。ボリューム電圧を[analogRead]で読込みデータを[PWM]に変換出力しサーボモータを制御するプログラムを組んでみました。
●Raspberry Pi Picoでアナログ入力(analogRead)こちらのサイトを参照【https://garchiving.com/how-to-use-analogread-with-pico/
●Pico  PWMについて
●同ブログ関連記事:

Pico PWMテスト(Arduino IDE)

 
RaspberryPi PicoによるPWM制御をテスト。Arduino IDEにはPico ARM GCC コンパイル SDKライブラリがあり、その中の<hardware/pwm.h>からPWMを処理します。
●同ブログ関連記事:【Raspberry Pi Pico開発環境(Arduino IDE)
●PWMついてこちらのサイトを参照しました。

Pico デュアルコア テスト(Arduino IDE)

Raspberry Pi PicoをArduino IDEを使ってデュアルコアのテストを行いました。
●こちらのサイトをもとに各コア動作を2個のLED点滅に変更。【https://rikoubou.hatenablog.com/entry/2022/09/08/153621
抵抗入りLEDをGPIO20.21に入れる。

Pi Pico PIO 90度位相差クロック - AM放送 受信

 Pi Pico Rx - 公開プログラムnco_pioを使い、Raspberry Pi Pico (RP2040) PIO制御による90度位相差クロック530~1600KHzの局発I Qを直交ミキサに入力、出力IQ信号をZEPエンジニアリング株式会社公開 【 5_PicoSta...