2024年6月3日月曜日

Blynk (Legacy ) Raspberry Pi ローカルサーバー構築

Raspberry Pi 3B+
スマホアプリBlynkでESP32・Raspberry Piを遠隔操作していましが、Blynk2になって今まで設定したアプリが使用できなくなりました。また、Blynk2無料版は大幅に制限されて今までと同様な操作ができません。旧Blynkが使えるRaspberry Pi-Blynk Legacyローカルサーバーがネットに紹介されていましたのでRaspberry Pi 3B+を使い構築しました。 



参考サイト
●Blynk(Legacy)を自前サーバー構築で無料かつ使い放題スマートホーム実現の方法【https://androgundan.blue/blynk-local-server-5265.html


Raspberry Pi アップデート・アップグレード
【sudo apt-get update】アップデート
【sudo apt-get upgrade】アップグレード

WIFI設定確認
【sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf】

IPアドレスの固定
【ifconfig】IPアドレスの確認
【sudo nano /etc/dhcpcd.conf】固定IPアドレス(任意)設定
 interface wlan0
 static ip_address=192.168.1.81/24
 static routers=192.168.1.1
 static domain_name_servers=192.168.1.1
   static domain_search=

JAVA 11をインストール
【sudo apt install openjdk-8-jdk openjdk-11-jre】JAVA 11をインストール

Blynkサーバー起動
【java -jar server-0.41.17.jar -dataFolder /home/pi/Blynk】

Blynkサーバー自動起動
【crontab -e】
【@reboot java -jar server-0.41.17.jar -dataFolder /home/ユーザー名/Blynk】最下行

mail.properties/home/ユーザー名)
 mail.smtp.username=任意@gmail.com
 mail.smtp.port=587
 mail.smtp.password=パスワード
 mail.smtp.auth=true
 mail.smtp.starttls.enable=true
 mail.smtp.timeout=120000
 mail.smtp.host=smtp.gmail.com
 mail.smtp.connectiontimeout=30000




スマホBlynk(Legacy)アプリ ダウンロード
Create New Accountが有るアプリ
【APKCombo】検索
【APK DOWNLOADER】
【Blynk】検索
【Blynk(Legacy)】選択
【Blynk(Legacy)2.27.30】選択
























Blynk(Legacy)
※Raspberry Pi ローカルサーバーを立ち上げておく。

【Create New Account】選択

















ローカルサーバーを指定
【Ξ】選択
【CUSTOM】スライド
【192.168.1.81】任意
【9443】
【OK】














【任意@gmail.com】
【パスワード】
【Sign Up】

















プロジェクト作成
【プロジェクト名】
【デバイス】選択
【コネクトタイプ】選択
【Create】



アイテムボックス



アイテムを選択
ボタン例





















Raspberry Pi ローカルサーバー ブラウザ
※Raspberry Pi 画面を表示する
(リモートデスクトップ接続 )
【//127.0.1.1:9443/admin】
【admin@blynk.cc】
【admin】
【Sign in】












【//127.0.1.1:9443/admin#/users/list】

【任意@gmail.com】選択












【//127.0.1.1:9443/admin#/users/edit/xxxxx@gmail.com-Blynk】

【Token】をコピー



ESP32スケッチ
auth[] = "Token"
ssid[] = "ネットワーク名"
pass[] = "パスワード"
追加項目
server[] = 固定IP(任意)
port = 8080
Blynk.begin(...server,port)

参考サイト
スケッチ(コピー用)
#define BLYNK_PRINT Serial
#include <WiFi.h>
#include <WiFiClient.h>
#include <BlynkSimpleEsp32.h>

char auth[] = "Token";
char ssid[] = "ネットワーク名";
char pass[] = "パスワード";
char server[] = "固定IP";
int port = 8080;

void setup()
{
  // Debug console
  Serial.begin(9600);
  Blynk.begin(auth, ssid, pass, server, port);
}

void loop()
{
  Blynk.run();
}



スマホアプリからESP32(GP27)に接続したLEDをON/OFF制御。

※NodeMCU-32S(ESP-32 NodeMCU)開発ボード(技適製品)




0 件のコメント:

コメントを投稿

Pi Pico PIO 90度位相差 クロック - AM放送 受信テスト

 Pi Pico Rx - 公開プログラムnco_pioを使い、Raspberry Pi Pico (RP2040) PIO制御による90度位相差クロック530~1600KHzの局発I Qを直交ミキサに入力、出力IQ信号をZEPエンジニアリング株式会社公開 【 5_PicoSta...